お中元や暑中見舞い、残暑見舞いの
違いがわかりません(´_`。)
目次
お中元とは?
お中元の意味
お世話になっている方(親類・仕事関係・知人)への感謝を表す贈り物。今後とも宜しくお願いします。という気持ちを伝えるものです。
お中元を贈る時期
おおよその目安としては、関東地方では7月上旬から15日(6月下旬はNG)、関西地方では7月15日から8月15日が一般的とされています。
ただここ最近では、関西地方でも関東地方の風習に合わせてお中元の時期が早まる傾向があり、7月中であれば問題ないという認識が強くなってきているとも言われています。
地域によって贈る時期が異なるので注意が必要ですが、迷ったときは贈り先の風習に合わせて贈るのが無難です。
暑中見舞いとは?
暑中見舞いの意味
お世話になっている方(親類・仕事関係・知人)への安否の伺いや無沙汰のお詫び、自身の近況を伝えるものです。
暑中見舞いを贈る時期
梅雨明けもしくは、小暑の終わり(7月7日)から立秋まで(8月7日)が一般的とされています。
立秋を過ぎると「残暑見舞い」の時期になってしまいます。お中元とは違って終了の日付がしっかりと決まっていますので、「暑中見舞いは立秋まで」と覚えておきましょう!
残暑見舞いとは?
残暑見舞いの意味
暑中見舞いと同じく、お世話になっている方(親類・仕事関係・知人)への安否の伺いや無沙汰のお詫び、自身の近況を伝えるものです。
残暑見舞いを贈る時期
立秋以降(8月7日)~8月31日となっています。
暑中見舞いと同様、暑さの厳しさが残る時期に相手の様子をうかがうものですが、時期はまったく異なりますので注意しましょう!
7/1 | 7/7 | 8/1 | 8/7 | 8/31 | |||||||
お中元 | |||||||||||
暑中見舞い | |||||||||||
残暑見舞い |
でも、お中元と暑中見舞いが重なっているタイミングの時は、どうしたらいいの?
お中元と暑中見舞いが重なる時期
本来であれば、お中元と暑中見舞いを両方贈るべきです。
でも、お中元のやり取りをしている際に、お互いに近況報告などをしていることってありますよね?そういった場合は、暑中見舞いの目的を果たしてしまっているので、暑中見舞いを省略することが出来ます。つまり、お中元だけ出して暑中見舞いを省略することは可能。でも、お中元を省略して暑中見舞いだけを贈ることはタブーです。
(2024/12/03 23:25:53時点 楽天市場調べ-詳細)
日本人以外の方へ贈る場合
お中元の習慣はもともと中国から伝わった文化ですから、中国・台湾にもお中元という文化があります。しかし欧米には、お中元や暑中見舞い、残暑見舞い、いずれの習慣もありません。
取引先にうかがうたびに何か持っていくと、「賄賂ではないのか?」と冗談交じりに疑われる場合もあるそうです。ただし、日本の「おもてなし」の文化として贈れば問題はないです。
ちなみに、お中元などの文化がない欧米では、品物を贈るかわりに、年の瀬にはSeason Greetings(季節の挨拶)と書かれたクリスマスカードを送り主のサイン入りで送ります。
(2024/12/03 23:25:53時点 楽天市場調べ-詳細)
ネットショップ運営でお困りのことはありませんか?
お気軽にご相談ください。