大切な方やお世話になった方へ贈り物をするとき
「のし紙」をつけて贈るのが一般的なマナーとされていますよね。
ネットショップを運営していると、ギフト包装を受けることも多いと思いますが
利用シーンによって、熨斗(のし)の書き方は変わります。
と、冠婚葬祭のマナーについては何度やってもなかなか覚えられないものです。
発送した商品の熨斗(のし)が間違っていた、、、ということがないように
今回は、のし紙の書き方などの基礎知識について解説していきたいと思います。
熨斗(のし紙)の基礎知識
一般的に、のし紙のことを指して「のし」と言われることが多いですが
正確には、のし紙の右上にある飾りのことを「のし」と呼びます。
のし紙とは、のし・表書き・水引・名前がすべてそろった紙のことを指します。
名前の書き方
基礎的な知識として、まずは名前の書き方からです。
自分ひとりだけのときは問題ありませんが
複数名で包む場合はどう書いていいのか迷いますよね。
連名の場合は、人数によって書き方が異なります。
3名までの書き方
3名までであれば、全員の名前を書くことが多いですが
書く順番に決まりがあります。
連名で複数の名前を記載する場合、右位置が上位となるため
年齢や職位が上の方を右から順に書いていきます。
また、夫婦など男女連名の場合は、男性が右・女性が左となり
特に順位が無い関係の場合は、五十音順に記入します。
4名以上の書き方
人数が4名以上になる場合は、個人名を書き連ねるということはしません。
もっとも一般的な書き方は、代表者の名前のみを書き
その左側に「他一同」や「○○部一同」「有志一同」と書く方法です。
熨斗(のし)のかけ方
のし紙のかけ方(貼り方)については
大きく分けて「内のし」と「外のし」の2通りがあります。
内のしは控えめにしたいとき、外のしは目立たせたいときに用いられ
使い分けに厳密な決まりはありません。
ECの場合、商品の配送途中でのし紙が傷ついてしまう恐れがあるため
内のしで包装しての発送がオススメです。
ラッピングの案内にもしっかり記載をしておくと良いですね。
のし紙の種類
地域の風習や文化によって贈る時期や表書きが異なる場合もあります。
年中行事の表書きと水引
お歳暮やお中元など、お世話になった方への季節のご挨拶や贈り物をするときは
以下の表を参考にしてみてください。
シーン | 表書き | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|
お正月 | 御年賀 御年始 迎春 賀正 |
紅白・蝶結び | |
お中元 | 御中元 | 紅白・蝶結び | 関東地方では7/1から7/15 関西地方では7/15から8/15 ※地域によって異なります |
お歳暮 | 御歳暮 | 紅白・蝶結び | 12/10~12/20頃まで ※地域によって異なります |
暑中 | 暑中御伺 暑中御見舞 |
紅白・蝶結び | 暑中御伺は目上の方へ |
寒中 | 寒中御伺 寒中御見舞 |
紅白・蝶結び | 寒中御伺は目上の方へ |
お礼 心付け |
御礼 謝礼 松の葉 寸志 |
紅白・蝶結び | 寸志は目上の方へ 松の葉は目下の方へ |
餞別 | 御礼 御餞別 |
紅白・蝶結び | 御礼は目上の方へ 御餞別は目下の方へ |
慶事・お祝い事の表書きと水引
結婚内祝いや出産祝いなど、お祝いごとでの贈り物は、以下の通りになります。
シーン | 表書き | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|
一般的な お祝い |
御祝 | 紅白・蝶結び | |
一般的な お返し |
内祝 粗品 |
紅白・蝶結び | |
結婚祝い | 御結婚御祝 御祝 寿 |
紅白または金銀 結び切り |
挙式2カ月前~1週間前までに贈る |
引き出物 | 寿 | 紅白・結び切り | 新郎の家が右側、新婦の家が左側が基本 |
結婚祝いの お返し |
寿 内祝 |
紅白・結び切り | 新姓名の連名で記載 結婚後1カ月以内に贈る |
出産祝い | 御祝 御出産御祝 祝御出産 |
紅白・蝶結び | 出産後2~3週間以降 生後1カ月ごろ |
出産祝いの お返し |
出産内祝 内祝 寿 |
紅白・蝶結び | 赤ちゃんの名前を名入れする |
初節句 | 御祝初節句 初節句御祝 |
紅白・蝶結び | お節句の1カ月~3週間前までに贈る |
七五三 | 御祝 祝七五三 七五三御祝 祝御髪置 祝御袴着賀 祝御帯解賀 |
紅白・蝶結び | 祝御髪置:三歳男女児 祝御袴着賀:五歳男児 祝御帯解賀:七歳女児 11月15日までに贈る |
入園・入学 | 御祝 祝御入学 入学御祝 |
紅白・蝶結び | |
卒業 | 御祝 祝御卒業 卒業御祝 |
紅白・蝶結び | |
就職 | 御祝 祝御就職 就職御祝 |
紅白・蝶結び | |
成人 | 御祝 祝御成人 成人御祝 |
紅白・蝶結び | |
新築祝い | 御祝 祝御新築 御新築御祝 |
紅白・蝶結び | 新築後2週間くらいまでに贈る |
開店・開業 祝い |
御祝 御開店祝 御開業祝 |
紅白・蝶結び | 開店当日までに贈る |
お見舞い | 御伺 御見舞 |
紅白・結び切り | 御伺は目上の方へ のしは入れない |
快気祝い | 快気祝 快気内祝 |
紅白・結び切り | のしは入れる |
栄転・出世 | 御栄転御祝 御昇進御祝 御昇格御祝 |
紅白・蝶結び | |
退職 | 御礼 | 紅白・蝶結び | 寿退社の場合は、結び切り |
結婚記念日 | 御祝 銀婚式御祝 金婚式御祝 |
紅白または金銀 蝶結び |
銀婚式:結婚25年目 金婚式:結婚50年目 |
長寿の祝い | 御祝 寿福 祝還暦 祝古希 祝喜寿 祝傘寿 祝米寿 祝卒寿 祝白寿 祝百寿 |
紅白または金銀 蝶結び |
還暦:数え61歳 古稀:数え70歳 喜寿:数え77歳 傘寿:数え80歳 米寿:数え88歳 卒寿:数え90歳 白寿:数え99歳 百寿:数え100歳 |
弔事の表書きと水引
お葬式や法事などの弔事シーンでは、以下の通りになります。
シーン | 表書き | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|
通夜・葬儀 | 御霊前 御供 御供物 |
白黒・銀 結び切り |
|
通夜・葬儀 (浄土真宗) |
御仏前 御供 御供物 |
白黒・銀 結び切り |
|
法事 | 御仏前 御供 御供物 |
白黒・白黄・双銀 結び切り |
|
香典返し | 志 | 白黒・銀 結び切り |
|
お盆 | 御仏前 御供 御供物 |
黄白 結び切り |
のしをつけるという言い方をしますが、正確には、表書き・水引・名前の3種類が記載された掛け紙を貼るという意味になるため注意が必要です。
まとめ
ネットショップでも多くのギフト商品が販売されており、
のし紙をつけての発送に対応しているショップもたくさんありますね!
のし紙を貼る作業は、店舗としては手がかかる作業になりますが
表書きや水引、内のしや外のしといった細かいところにもきちんと対応をすることで
お客様からの信頼度は確実にUPします。
贈り物だからこそ失敗したくない・失礼があってはいけないという想いは
どんなお客様でも持っているものです。
お問い合わせのしやすい環境の構築や、のしの種類をプルダウン選択にするなど
お客様が快適に注文できるようにすることで転換率アップも見込めます。
のしの間違いで、せっかくのギフト商品を台無しにすることがないよう
ショップもお客様も間違いがなくなるようなコンテンツや案内を充実させていきましょう。
ネットショップ運営でお困りのことはありませんか?
お気軽にご相談ください。