納税額に対する返礼品の価格を3割以下にするよう総務省から通達が出るなど
メディアに取り上げられることが多くなってきたふるさと納税。
でも、注目すべきは返礼品だけではありません。
サイトによっては、さらなる特典をもらえるところも存在します。
そこで今回は、ふるさと納税サイトとしての利用が増えている
「楽天ふるさと納税」について詳しく解説していきたいと思います!
目次 [閉じる]
ふるさと納税をする人が急増している!
平成27年にワンストップ特例制度が導入されたことで、
面倒な確定申告をしなくてもふるさと納税が利用できるようになりました。
総務省が公表している「ふるさと納税の受入額及び受入件数」を見ると
平成27年から急激に伸びていることがわかります。
総務省からの通達によって返礼品価格は下落していきますが
ふるさと納税の利用者は今後もさらに伸び続けていくと思われます。
楽天市場でふるさと納税する人が増えている!

ふるさと納税ができるサイトはいくつもありますが
一体どのサイトを使うのが良いのでしょうか。
この問いに、じーぽ君はあっさり答えてくれました。
1. 楽天の会員情報をもとに手続きができる!
各市町村のサイトや、ふるさと納税専門サイトを利用する場合
そのサイトで氏名や住所、クレジットカード情報などを入力する必要があります。
ですが、楽天ふるさと納税は、楽天会員であれば、
すでに登録されている会員情報をそのまま利用することができます。
楽天市場でお買い物をするかのように、ふるさと納税ができてしまいます。
2. ふるさと納税もポイント付与対象になる!
楽天ふるさと納税をおすすめする最大の理由は、
ふるさと納税についても楽天スーパーポイントの付与対象になることです。
とくに楽天市場は、獲得できるポイントが桁違い!です。
ふるさと納税サイトを比較するとこんな感じです。
の特典 |
||
自治体サイト | なし | 他サービスを介さないで寄附をした場合、返礼品以外の特典はありません。 |
さとふる | 寄附金額1.0%のLINEポイント | LINEショッピングを経由して利用すると特典が受けられます。 |
ふるなび | 寄附金額1.0%のAmazonギフトコード | ふるなび利用するだけで特典が受けられます。 |
楽天ふるさと納税 | 寄附金額1.5%~7%の楽天スーパーポイント | 楽天カードの利用、会員ランクによってポイント倍率が変動します。 |
楽天カードを使ってふるさと納税を行った場合
4万円の寄附で自己負担金2,000円の元が取れてしまう計算になります。
3. セール期間に納税するとポイント倍率アップ
楽天ふるさと納税と楽天カードの組み合わせに+αして
さらにお得に楽天ふるさと納税を活用する方法が存在します。
それは、、、
楽天スーパーセールでは、楽天市場内の複数店舗で買い物をすると
獲得できるポイントの倍率がアップする仕組みが採用されています。
【買い回りをした場合のポイント倍率】
- 1店舗で買い物:ポイント1倍
- 5店舗で買い物:ポイント5倍
- 10店舗以上で買い物:ポイント10倍
そして、この買いまわりによるポイント倍率アップは
ふるさと納税の納税額(寄附額)も対象となります!
例えば、10の市区町村に1万円ずつ寄附をしたとして計算してみると
以下のようになります。
1万円×10自治体×ポイント10倍=1万円分の楽天ポイント
これはもう、やらない方がもったいないですね。
楽天ふるさと納税のまとめ



テレビCMなどの広告にも力を入れはじめて
ふるさと納税目的で楽天市場を利用する人が増えてきています。
とくにスーパーセールやお買い物マラソン開催期間は、
より多くのポイントが獲得できるため、まとめてふるさと納税をする人がたくさんいます。
複数の自治体にふるさと納税をしてポイント倍率が上がった状態であれば
ふるさと納税以外のお買い物をする可能性も非常に高くなります。
ふるさと納税からの「ついで買い」を意識して
人気返礼品の関連商品を取り扱ってみるのも良いかもしれませんね!
そのときに買い回りされる店舗になりたいね!
ネットショップ運営でお困りのことはありませんか?
お気軽にご相談ください。